ライブ・フェス– category –
-
冬のフェスに必要な持ち物リスト7選!フェス歴10年の厳選グッズ
夏フェスは行ったことあるけど、冬フェスは行ったことがないって人もいると思います。 夏と冬じゃ持ち物も服装も大きく変わるよね なのでこの記事では 冬フェスと夏フェスの違いや特徴は? 冬フェスに絶対必要な持ち物リスト7つ 冬フェスにあると便利なお... -
フェスに1人で行くのは恥ずかしい?ぼっちロックフェスのメリット・デメリット
ジャンルや日程によっては自分がどうしても行きたいフェスなのに友達が全滅だったっていうこともありますよね。 でも安心してください、フェスに1人で参戦している人はめちゃくちゃ多いですし、ぶっちゃけぼっちのデメリットよりもメリットの方が大きかっ... -
野外フェスには激安ドンキスニーカーが超おすすめ!軽くて汚れても安いから捨てやすい。
野外フェスでは天気によって地面がグジャグジャになることも多く、歩いてるだけで泥だらけになることも…。 ピカピカの新品レアスニーカーを履いていく強者はいないと思いますが、それでも捨てスニーカーを作らなくてはいけないのは結構悩みどころ。 そんな... -
幕張メッセのライブ・フェスは車で行こう!よく利用するオススメ周辺駐車場と料金相場!
ライブイベントや大型フェスが多く開催される幕張メッセに車で行かれる方に見てほしい記事です。 最寄り駅はJR京葉線 海浜幕張駅から徒歩約5分とアクセスもかなりいいんですが、来場者数も多くなりがちなので終演後は地獄みたいに混みます。 2駅隣の「舞浜... -
【フェス攻略】氣志團万博2020に参加するなら知っておきたい!アクセスや必要な持ち物リスト
毎年9月に氣志團が主催している「氣志團万博」というフェスがあります。 他のフェスでは見ないようなアーティストの組み合わせや、ジャンルを超えたコラボなどアーティスト主催フェスの中でもかなり色が強いフェスです。 私も2012年から参戦し... -
野外フェスのギラギラ日差しから目を守るおすすめのサングラス5選
夏の野外フェスって日差しがハンパじゃない日が多いですよね。 ギラギラした日差しをモロにくらうので体へのダメージももちろんあります。特に目がヤラれることも多いです。 こんな疑問を解決します。 この記事では 紫外線が目に与える影響 フェスにサング... -
フェスでの食事はいつどんなものを食べればいいのか?おすすめのフェス飯と食べる時間帯
この記事では フェス飯の特徴 初心者フェス飯の攻略 この2つを紹介します。 確かにライブはずっと続いているんで、タイムテーブルによっては食事の時間を決めにくくなりますので、その日によって食べる時間は変わりますねー。 持参するという手もあります... -
フェスに行くときは車が最高!疲れてんのに帰り電車とか地獄じゃない?
この記事では『フェスには車派』の僕が超主観で、「フェスにいくなら車だろ」という内容でお送りしていきます。 【車で参戦する最高のメリット】 電車で参加したくない理由は「乗り換えとかめんどくさいから」です。 それに行きはいいとしても、帰りは疲れ... -
ライブフェスのクロークとは?料金や利用方法を詳しく解説!ライブを10倍楽しむコツ
1日中行われる音楽フェスとなると荷物が多くなりがちですが、全部をもっていくのは邪魔ですよね。 荷物が多いとライブで前方には行きにくくなるね そんな時は事前に参加予定のイベントにクロークがあるかを確認しておくと、荷物の心配しないでもっとフェス... -
フェスではマナーやルールを守って楽しく過ごそう!問題回避の立ち回り
初めてフェスに行く人が特に不安なのが「ルールやマナー」についてですよね? [st-minihukidashi fontawesome="" fontsize="80" fontweight="" bgcolor="#42A5F5" color="#fff" margin="0 0 0 -9px"]悩み[/st-minihukidashi] [st-cmemo fontawesome="fa-us...
12