[st-cmemo fontawesome=”fa-user” iconcolor=”#42A5F5″ bgcolor=”#E3F2FD” color=”#000000″ iconsize=”200″]フェスに行きたいけど友達みんな予定合わなくて1人でいくしかなさそう・・・フェスでぼっちってやっぱり浮くのかな?[/st-cmemo]
ジャンルや日程によっては自分がどうしても行きたいフェスなのに友達が全滅だったっていうこともありますよね。
でも安心してください、フェスに1人で参戦している人はめちゃくちゃ多いですし、ぶっちゃけぼっちのデメリットよりもメリットの方が大きかったりもします。
なのでこの記事では
- 1人でフェスに参加している人はかなり多い
- 1人フェスのメリット
- 1人フェスのデメリット
この3つを紹介します。
完全に初フェスの人は不安かもしれませんが、何回か経験がある人なら思い切って1人で参加してみると『あ、こんなもんか』と感じるでしょう。
[st-kaiwa1]1人行動が苦手な僕でも、フェスはOKでしたw[/st-kaiwa1]
なので、「行く人がいないからあきらめよう・・・」と思っている人は、この記事を見て1人フェスにチャレンジしてみましょう!
1人でフェスに参加している人はかなり多い
冒頭でもいったとおり、ソロでフェスに来ている人って実はめちゃくちゃ多いんですよ。
若い人から年配の方、性別関係なくみんな音楽が好き、もしくはみたいアーティストがいるからです。
あなたも好きなアーティストの単独ライブだったら1人で行きませんか?それとほぼ同じです。
偏見かもしれませんが、複数人で来ている人って若い世代や家族などがほとんどなので、おっさんで群れている人はそこまでいません。
なので、思っている以上にぼっち参戦者は多いので、1ミリもぼっちであることを気にする必要はないんですねー。
ライブが始まれば単独と同じ
フェスはスタンディング(席無し)が基本スタイルなので、ライブが始まっちゃえば人波に流されて、同行者とはぐれることなんてザラにありますし、そうなったらぼっちと一緒です。
確かに友達と盛り上がるのは楽しいんですが、純粋にライブを楽しみたい人は自分の世界に入っちゃうので隣が誰であろうと関係ありません。
会場入りしたら時間の半分はライブを見ていると思うので、言ったら「ほとんどの人がぼっちの時間が多い」ということになりますね。
私自身もぼっち行動が苦手なんですが、ライブが始まったら逆に単独で動きたい状態になります。
ライブが始まる前の時間も、正直話すことってあまりなくないですか?特に同じメンツでフェスに行ってると無言になりがちですよね笑
[st-kaiwa1]沈黙が気まずいならぼっちの方がいいよねw[/st-kaiwa1]
ぼっち参加者は恥ずかしくない
何度もいいますが、私自身ぼっち行動が苦手なので飯屋に行っても「あの人1人でご飯食べてるー」的な被害妄想を発動していた時期もありました(今は落ち着いた)
ぼっちフェスを不安に感じている人も、「他人の目が気になるから行きにくい」というのが1番の理由なんじゃないでしょうか?
私が言うのも説得力があるのかないのか分かりませんが、正直「周りはあなたの事をみていない」というのが答えです。
「それは分かるけどやっぱり緊張する」って人も多いでしょう(僕がそうですので)
それを直すには「慣れ」が必要です。
最初は緊張で楽しめないかもしれませんが、何度か試すうちにだんだん慣れてきますので、「今後もぼっちフェスしたい」と思うならば勇気を出して一歩踏み出すのが最短ルートです。
[st-kaiwa1]何度も言うけど他人は見てないから自分の思い込みだけなんだよね[/st-kaiwa1]
では次からぼっちフェスのメリット・デメリットを紹介します。
1人フェスのメリット
ボッチフェスのメリットを3つ紹介します。
好きなようにライブを見れる
複数人で行くとタイムテーブルを合わせてみんなで行動しするようになりやすいです。
『本当はこの時間帯、別のステージがみたいんだけどなぁ』と思っても、仲間に合わせてしまう性格の人も一定数いますし。
ですが、ぼっちになれば自分の好きなようにタイムテーブルをめぐることができます。
好きな時間に行っていいし、好きな場所で見れるし、好きな時間に抜けて別のステージに行ってもいい。
完全にフリーダムになります。
また、ライブ中にはぐれた場合、合流するまでに次のライブがはじまっちゃうことも多くあるので、見逃してしまうことも減ります。
「音楽を聴きにいってる」なら、ぼっちの方が動きやすくていいです。
好きな時に行って好きな時に帰れる
見たいアーティストがそれぞれ違うと、
『〇〇は午前中だから朝イチで会場に行こう!』
『〇〇がトリだから最後までいようか』
など、同行者に合わせて行き帰りの時間を決めますが、ぼっちならいつ行って帰ってもOK。
個人的に見たいアーティスト終わったから帰ろうかな~と思ったら帰れますし、なんとなく見ていくか~とおもったら最後までいることを選択できます。
上に引き続きフリーにフェスを楽しむことができるのがぼっちの良い所。
友達ができるかも?
フェスって一体感が生まれやすいので、ライブ中に知らない人と盛り上がってハイタッチしたりすることもあります。
私も盛り上がっちゃうタイプなので、結構周りの人から「ウェーイ」な感じで来られます。
特にぼっちでいるときの方が多いですね。
2人ほどフェスの会場で仲良くなって、後日一緒に食事行ったりフェス前に皆でお泊り会したりもありました。(男な)
相手もぼっちの方が確実に話かけやすいと思うので、もしかしたらフェス友達ができるかもしれません。
[st-kaiwa1]それが嫌な人も多いと思うけどw[/st-kaiwa1]
1人フェスのデメリット
「ぼっち行動が苦手、人目が気になる」以外の1人フェスのデメリットも上げてみます。
空き時間や食事の時寂しい
ライブが始まる前の、あの何もない時間がめちゃくちゃ暇ですよね。スマホいじってても面白くないし。
[st-kaiwa1]まぁ友達と参加してても会話はどんどん少なくなるから同じだけどねw[/st-kaiwa1]
また、食事の時も結構寂しいんですよね。野外フェスならわりと開放的なので音も聞こえやすいんですが、屋内のフェスだと仕切りであんまり聞こえません。
メシ持ったまま入るのも屋内フェスだとなんとなく気が引けますし・・・。
なので、ぼっちフェスの食事が寂しくなりがち。(人によってはそこまでデメリットじゃないかも)
車派ならば交通費が高くなる
電車など公共交通機関を使う人なら全然関係ありませんが、車でフェスに行ってる人は人数が少なくなるほど高くなるので、1人だと意外と交通費がエグくなります。
[st-kaiwa1]個人的にぼっち最大のデメリットがコレw[/st-kaiwa1]
例えば交通費1万円だったとして、2人で行けば5000円、4人で行けば2500円なのに、ぼっちだと全額です。
同じことなのに、ここまで違うとかなり悩みますよね。
[st-kaiwa1]でも、車派の人は絶対電車で行きたくないんだよなあ~[/st-kaiwa1]
なので、ぼっち車派のつらいところは、交通費が激高になるということ。
写真とか取りづらい
物の写真を撮るだけなら全然できますが、自分込みの写真はさすがにちょっと撮るのはキツイですよね。
あとは、「〇〇と写真撮ろう!」みたいなコーナーで並んで撮るスタイルの所も、難しいですね笑
ここまでデメリットを紹介してきましたが、こう考えてみると人によってはソコまでぼっちフェスのデメリットて大きくない気もしませんか?
今ぼっちでフェスに行こうか悩んでいるみんな、勇気を出してチケットを購入しちゃいましょう!
絶対楽しいですから安心してください。
まとめ:ぼっちフェスの方が気が楽な場合も多い!
ぼっちでフェスに行く人はめちゃくちゃ多い。
ただ、ぼっち飯が苦手なのと同じで「他人の目が気になる」という人が多い(私含め)
それ以外のデメリットはほとんどないので、むしろぼっちフェスの方が100%で楽しめると思います。
ぼっちフェスのメリット
- 好きなようにライブが見れる
- 好きな時間に行き、帰ることができる
- 友達ができやすい(実体験)
1度1人でフェスに参加すれば、次からは全然余裕になるのでぜひぼっちフェスを楽しんじゃいましょう!
コメント