
新しいiPad買おうか悩むなぁ~あれば絵も書けるし、プライムビデオも寝ながら見れるし最高なんだけど、金額的にちょっと悩むな~・・・
こういった『欲しいんだけど買おうか悩む』ことってめっちゃありますよね?でも安心してください

欲しいモノを“金額で悩んでる”なら今すぐ買ったほうが絶対いい!
これがアンサーです。もう悩むのはやめて今すぐポチりましょう。大丈夫、この記事を最後ま読んだとしても、あなたの気持ちはそんなに変わりません。
確かに言ってることは分かった。……けど、やっぱり悩むよな~
私も、こんなループを何周か繰り返したのちに、結局買っています。



だったら今すぐ買った方がいいですよ
私もケチなので貯金が減るのが怖くて、なんなら今でも高額なものを買うときはためらいます。
ですが、毎回『あ~もっと早く買っておけば良かった!!』と思うことの連発だったので、「俺式モノを買うルール」を作りました。
そのルールに従えば、『必要な物だけが残り、不必要な物は買わなくなる』ので、結果的に節約にもなりいいことばっかりになりまんた。
ということで、余計な悩みはぶっ飛ばしちゃいましょう。
買おうか悩んだときの解決法~俺式買い物ルール~
欲しい物ってのは人によって様々で、服とか、食べもの、ゲームなんかだったり、ディ〇ニーとかサービスに対しての料金などシチュエーションも変わってきます。
ですが、根本は同じで本当に必要なのかどうかで選ぶべきだと思います。
将来的に購入が決まっているなら分割払い・ローン組んで今買う


すでに買うことが決まっているけど、「貯金をして買うか?カード分割で今買うか?」悩む場合ですが…



ローン組んで買っちゃいやしょう!
例えば「副業用」にと、15万円のMacBookAirが欲しいとき
- 毎月4万円ずつ貯金して5ヵ月後に買う
- 買ってから5ヶ月間4万円ずつ返済する
両方ともほぼ同じことをしているのに②の方が5ヶ月も早くMacBook Proが使えるようになります。
たとえば副業でブログを始めたなら、週に3記事書いたとして5ヶ月間で60記事まで到達します!



期間が離れると大きく違いがでるね
もちろんブログ用のPCだけでなく、次の例は私がバイクを買おうとしていた時
『今ローンで買うか、来年まで貯金して一括で買うか?』
悩んでたときにこの有名なコピペを目にしました。
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
このことにより、変に納得して次の日にはバイクを契約していました。
こんな感じで『どーせ買うなら今すぐ買ったほうが、より多くの経験を積める』ということです。
もちろん貯金して一括スタイルがダメというわけではありませんが、買う物と用途によっては「機会損失」のリスクがあるよーってことです。
値段で他の物と迷うのはやめる
「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」みたいな言葉ありますよね、私もそのとおりだと思っています。



でもスーパーでは安いほうのバナナを選んでしまう…
本当に欲しい物があるのに、それに「似たちょっと安い物」が隣に売っていたらほとんどの人が悩むのは当然のこと。
ですが、買い物に失敗してしまう人ほど安いのを選んでしまいます。そんで
『なんか思ってたのと違うな…』
『ちょっと高いけどやっぱり本物を買えばよかった…』
このように後悔したり、高い方を買いなおしたりで結局は時間とお金を損してしまうこともあるでしょう。



僕はありまくり
それなら最初から「値段にとらわれず本当に欲しい物だけを買う」のがベストです。
100%必要じゃないものは1週間置く
欲しいものであっても「100%必要な物」じゃないと、買っても使わなかったり後悔することもありますよね。



○○があれば仕事も効率よく進められるし100%必要だ!!
このくらい必要性を感じるなら即購入でOKですが、『あったら役に立つと思うんだけど、どうだかな~』ってくらいの物は、とりあえず1週間置いてみましょう。
あまりモヤモヤ期間が長くするのもよくないので、1週間経って忘れてなければ「本当に欲しいもの」である可能性が高いです。
なので思い切って買っちゃいましょう。とりあえず買っちゃえば「どうしよう」のモヤモヤは晴れますしね!
ついでにカートに入れた物は大体いらない
アマゾンで商品を見てると、ついつい関連商品などが気になってとりあえずカートに入れちゃいますよね。
ですが基本的にいらない物多いんで「購入する前に注文内容確認」しましょう。
日用品など『あ、これ切れてたから買おう』ならいいんですが、まぁー余計なもん混じったりしますよね。
塵も積もれば精神で、安いものでも徹底的にフィルター通しましょう。
背中を押してほしいだけのパターン
最後に、買う気はあるし金銭的にもOKなのに、中々買わない人もいます(以前の私とか)
それもしかしたら「背中を押してほしいだけ」なのかもしれませんねー。
自分でも分かってるのに気づかないフリして誰かに『買ったほうがいいよー!』って言ってほしいんですよね。わかります。
悩んだけど買った物で得られた幸せとは
実は私も最近まで「欲しいけど値段が…」と、いって金銭的にかなりの余裕が出るまでは購入しない派だったんです。



バイク欲しい⇒2年後購入はさすがにキモいわ
ですが「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめろ」という言葉を聞いて半信半疑のまま、その通りに物を買うようにしてみました。



ケチな僕は毎度心が痛かったよw
意外と買ってしまったらお金のことは気にならなくなります。それどころか、物を買う幸せが得られるので幸福度は上がったと思います。
ここからは私が実際に悩んだものと、早く買ってよかったというエピソードを紹介します。
バイク


通勤用に原付に乗っていたんですが、急にマニュアル車に乗りたい欲が出てきたので購入しました。買おうと思ってから2年後に。
購入したのは250ccだったので足としてはパワーも十分、ストレスを感じなくなりましたし通勤が楽しくなりました。
プライベートでは友人間でバイクブームが来ていたので色んな所にツーリングしたりして楽しめましたね。
特に今まであまり話さなかった友人との交流も増えたのは良かった。



バイク買っただけで友達増えたし通勤も楽しくなった!
そして買ったバイクのブログを設立し、現在も月10万円前後の収益がでているので、ある意味人生を変えたものですね。
本当に買ってよかったと思う物が、バイクです。
BTOパソコン


こちらもかなり人生を変えたものでして、それまではMacBook Proを使っていました。
元々はゲーム用として購入したんですが、結局フォールアウト4をちょっとやっただけでほとんどゲームはしていません・・・。



ゲームできる用のスペックにしたのが良かったんでしょうね
そこそこのスペックなので今でも動画編集や重い作業はできますし、デュアルモニターにしているので本業のブログ執筆などもかなり役立っています。
今後もメインPCはデスクトップを使い続けると思います。



作業効率が上がるし、PCがあれば新しい事にも挑戦しやすいベースになります
自作PCもやってみれば意外とカンタンですが、最初は不安だと思うのでBTOパソコンから初めるのがオススメだと思います。
私は初めてPCを子乳したのは、ツクモというサイトですがぶっちゃけどこでもいいです。
おすすめ>>>コスパに徹底的にこだわる方に選ばれています。パソコン買うならBTOの【FRONTIER】
Nintendo Switch


発売当初は全然興味なかったんですが買いました。
たまたま地元友人4人と話していて『みんなでできるゲームやりたいね』となり、次の日早速スイッチ本体とドラクエビルダーズ2を全員で購入。



急な話で今までの自分なら絶対悩んでたw
マインクラフトみたいなゲームなので、「地元を再現しよう!」ということで、今までつながりの薄かった友人同士も仲良くなるきっかけになりましたね。
まぁ今回が特殊だったのかもしれませんが、ゲームひとつでアラサーでも友人関係が深まるんだなぁと。
Apple Watch Series5


これこそ私の中での「値段」が理由で悩んだキング・オブ・キング。
結論から言うと最新のシリーズ5を発売日に即購入しましたが、それまでにどれを買うか悩んでいました。



シリーズ3が2万円で買えるようになったので、めちゃくちゃ悩みましたね
ですが、最新の5を買って本当に正解だったな。
まず旧世代のものを買っていたら、100%「新しいのにすればよかったかも」と思っていたでしょうし、最新のものなので機能面でもストレスに感じません。
ぶっちゃけ、周りからは『アップルウォッチって必要なの?』みたいなことも言われましたし、私自身「本当に必要なのかな?」と思うこともありました。その答えは↓の記事で


とはいえ、最初は「かっこいいから」が最大の理由でしたが、それでも本当に欲しいと思ったら買うべきだなぁと思いましたね。
時計マウント合戦から一抜けしました感がありますね。今は知らないけど。
Fantoni GTシリーズ


こちらも長年愛用している作業用のデスク「Fantoni GTシリーズ」です。
奥行が80cmもあり、かなり広いスペースを使うことができるのが特徴で、足が太くて頑丈なので強い地震でもビクともしません。
これ使うと安いデスクは使えなくなりますね。



ニ〇リとか安いのはいいけど、基本ぐらぐらするからね
詳しいレビューは『Fantoni (ファントーニ)GTシリーズレビュー』こちらの記事にて書いてありますので、参考にしてください。


まとめ:本当に欲しい物は2秒以内に買え
本当に必要で心からほしいと思っている物は、今すぐに買うべきだと思います。
この先絶対に買う予定なら「貯金して買うよりも、ローンでも組んで今すぐに手に入れたほうが得」です。



車のモデルチェンジなどがあるような物はタイミングみるのはOKです
特にビジネスに必要な物なら貯金している期間がムダになり、超絶もったいないです。
正直、買うか買わないか悩んでる時点で「買いたい」って意欲が強いと思うので、ずーーっとモヤモヤして過ごすなら、思い切って買っちゃた方がスッキリします。
コメント