悩み
欲しいものがあるんだけど、値段的にちょっときついな・・・でも本当に欲しい。どうしよう。
こんな悩みは誰でもありますよね?
結論から言うと、本当に欲しいと思ったら買った方がいい!ということ。
「本当に欲しいものは今すぐ買うべき!ムダに悩んでいる時間がもったいない」こちらの記事にも書きましたがやはり悩んでいる時間がもったいないという答えに行きつくんですよね。
なので、この記事では
- 悩む理由が「値段」なら買え!は本当
- 私が悩んだけど買った物で得られた幸せとは
この2つについて紹介します。
実際に高くても買ってよかった理由なども書いてあるので、物を買うか買わないかで悩んでいる人は買った後の事も考えながら買うタイミングを決めるといいでしょう。
悩む理由が「値段」なら買え!は本当
よく聞くのが「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめろ」という言葉。
- 『本当に欲しいけど値段がちょっときついなぁ・・・どうしよう悩むなぁ・・・』なら買ったほうがいい
- 『欲しいものの廉価版が出てる!安いからこっちにしようかな』というのはやめておけ
こんな感じですね。せっかくお金を出してものを買うんだから後悔はしたくないですよね?
でも後者の場合、なんだかんだ気に入らず『高いの買っておけばよかった・・・』とお金を無駄にすることが多いです。
反対に前者の「本当に欲しいもの」っていうのはほとんどの場合『買ってよかった~』となることが多いんですよね。
それに、心の底から欲しいと思っているものなら、お金に余裕ができたときなど後から必ず買うので

例えば腰痛に悩まされている人が、作業用のゲーミングチェア購入に悩んでいたとしましょう。
今すぐ買った人は腰痛も緩和し、作業効率がアップするのに対し、購入に悩んで何ヶ月も今のチェアを使い続けている人は腰痛が悪化し作業効率もダウン、さらには通院で時間もお金も減っていく・・・。
これは極端な例ですが、あながち間違いではありませんよね。
なので買おうか悩んでいる理由が「値段」なら、すぐにでも買った方がいいですよ。ということです。
私が悩んだけど買った物で得られた幸せとは
実は私も最近まで「欲しいけど値段が・・・」と、いって金銭的にかなりの余裕が出るまでは購入しない派だったんです。

ですが「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめろ」という言葉を聞いて半信半疑のまま、その通りに物を買うようにしてみました。
そしたら、以前よりも幸福度が上がった気もしますし、単純に便利なものを使えるようになって作業効率もあがりました。
なので、どうせ買うなら今すぐ買った方が確実に幸せになれると身をもって体感したので、ここからは私が最近買った「高くて悩んだけど買ってみて良かった物」を紹介します。
バイク
会社員時代に足として原付を借りていたんですが、マニュアル車に乗りたい欲が出てきたので購入。

足としてはパワーも十分なのでストレスを感じなくなりましたし、通勤が楽しくなりました。
プライベートではその時期に友人間でバイクブームが来ていたので色んな所にツーリングしたりして楽しめましたね。
特に今まであまり話さなかった友人との交流も増えたのは良かった。
また、買った車種のブログにて現在もかなりの収益がでているので、ある意味人生を変えたものですね。

BTOパソコン
こちらもかなり人生を変えたものでして、それまではMacBook Proを使っていました。
元々はゲーム用として購入したんですが、結局フォールアウト4をちょっとやっただけでほとんどゲームはしていません・・・。
そこそこのスペックなので今でも動画編集や重い作業はできますし、デュアルモニターにしているので本業のブログ執筆などもかなり役立っています。
今後もメインPCはデスクトップを使い続けると思います。

自作PCもやってみれば意外とカンタンですが、最初は不安だと思うのでBTOパソコンから初めるのがオススメだと思います。
私は初めてはツクモというサイトで組みましたがぶっちゃけどこでもいいです。
おすすめ>>>コスパに徹底的にこだわる方に選ばれています。パソコン買うならBTOの【FRONTIER】
Nintendo Switch
発売当初は全然興味なかったんですが、最近ほしくなり買いました。
購入前夜、地元友人4人と話していて『みんなでできるゲームやりたいね』となり、次の日早速ドラクエビルダーズ2を全員で購入。
マインクラフトみたいなゲームなので、「地元を再現しよう!」ということで、今までつながりの薄かった友人同士も仲良くなるきっかけになりましたね。
まぁ今回が特殊だったのかもしれませんが、ゲームひとつでアラサーでも友人関係が深まるんだなぁと。
Apple Watch Series5
これこそ私の中での「値段」が理由で悩んだキング・オブ・キング。
結論から言うと最新のシリーズ5を発売日に即購入しましたが、それまでにどれを買うか悩んでいました。

ですが、最新の5を買って本当に正解だったなと。
まず旧世代のものを買っていたら、100%「新しいのにすればよかったかも」と思っていたでしょうし、最新のものなので機能面でもストレスに感じません。
ぶっちゃけ、周りからは『アップルウォッチって必要なの?』みたいなことも言われましたし、私自身「本当に必要なのかな?」と思うこともありました。
が、実際に使ってみるといろいろ便利でした。

とはいえ、最初は「かっこいいから」が最大の理由でしたが、それでも本当に欲しいと思ったら買うべきだなぁと思いましたね。

Fantoni GTシリーズ
こちらも長年愛用している作業用のデスク「Fantoni GTシリーズ」です。
奥行が80cmもあり、かなり広いスペースを使うことができるのが特徴で、さらには太くて頑丈な足なので地震などで上の物が倒れにくくなっています。
これ使うと安いデスクは使えなくなりますね。
詳しいレビューは『【Fantoni (ファントーニ)GTシリーズレビュー】奥行80cmのフリーランスに最強のPCデスク』こちらの記事にて書いてありますので、参考にしてください。
-
-
【Fantoni (ファントーニ)GTシリーズレビュー】奥行80cmのフリーランスに最強のPCデスク
続きを見る
まとめ:どうせ後で買うなら今すぐ買った方が何倍もお得!
「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめろ」というのはマジでガチ。
本当に欲しいものは結局いつか買うのでそれなら今すぐ買った方がいい。
最新機器なら便利な生活ができるし、イスやデスクなら作業効率もあがる。後で買うとその分の恩恵が減ってしまう。
買おうか悩んでる時にはこちらの記事も参考になります。
-
-
本当に欲しいものは今すぐ買うべき!ムダに悩んでいる時間がもったいない
続きを見る