悩み
ルームシェアをしようと思ってるんだけど、部屋の間取りはどんなのがいいのかな?
あとルームシェアOKな物件を簡単に探す方法も知りたいな~
こんな悩みを実際にルームシェアしている私が解決します。
結論からいうと3LDKがおすすめです。
最低でも2DK以上は欲しいんですが、少しでも快適に過ごしたいなら間違いなく3LDK。

今現在私たちは2階建ての3LDKの家を借りていますが、それでも気になるところはあるのでぶっちゃけ2DKとかでも考えられないレベルではあります。
ですがお互い仕事で寝るだけに使う程度ならまだアリでしょう。
この記事では
- ルームシェアにオススメの部屋は最低でも2DK
- 「ルームシェア可」と書いていない場合は問い合わせしよう
- ルームシェアで絞れるおすすめの物件サイト
この3つについて詳しく紹介します。
ルームシェアを始めるなら抑えておきたいことなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\ルームシェア物件探しにおすすめ!/
ルームシェアにオススメの部屋は最低でも2DK
ルームシェアでの部屋選びで一番重要なのは「間取り」です。
この部分を失敗すると最初から地獄の生活が待っているので、よーーーーく考えて借りたほうがいいでしょう。
まずは最低でも2DKの部屋にしましょう。
カップルでもない限り1人ひとつの部屋がないとプライベートもクソもないので、絶対に部屋数は2つ以上の部屋にします。
DKとLDKの違いは「10帖以上のダイニングならLDK(リビングダイニングキッチン)」それ以下はDK(ダイニングキッチン)となります。
3LDKなら1部屋を物置として活用できる
個人的にオススメなのは3LDKの部屋です。
1部屋余分にあるだけで
- 共有の物置
- 趣味の部屋
- 室内干しの部屋
などなど、様々な用途に使えます。

また、3部屋が横並びにくっついている部屋なら、お互いの部屋を離すことで防音効果にもなります。
隣同士だとちょっとした音も聞こえるので、お互いストレスになっちゃいますからね。
なので実際にルームシェアをしている身からすると「3LDKで部屋同士が並ばない部屋」がオススメです。
一戸建てだと広くて快適
若い世代がルームシェアをするとき、アパートやマンションをイメージしがちですが、住んでいる地域によっては「一戸建て」の家を借りるという方法もいいと思います。

駅から離れてる場所ほど安くなるし私が借りているところも月7万円という超絶破格な家賃です。
部屋が広くなるし、お互いの音も多少軽減されるので気にしなくてもいいというメリットがあります。
意外と部屋探ししてるときに戸建ても見かけるのでチェックしておきましょう。
「ルームシェア可」と書いていない場合は問い合わせしよう
物件探しをしているときに「ルームシェア」という項目があるサイトも増えてきました。
なので、ここにチェックが入ってなかったり説明文になにも書かれていなかったら一度問い合わせてみましょう。

実際に私たちもネットでみて問い合わせてみましたが、『大家に聞かないとわからない』という答えでした。
なので内見時に大家に聞くしかないようですね。
マンションはもちろん一戸建ての場合も、ルームシェアがOKかどうか確認しておきましょう。
男同士のルームシェアが好かれない理由
男同士でのルームシェアって中々理解されにくいんですが
- うるさそう
- 部屋を雑に使われそう
- たまり場にされそう
こんな理由が多いんじゃないでしょうか?(不動産屋にも聞いた)
確かに大の男が2人で同じ家に住むって、ちょっとヤバイんじゃないか?って思ってもしょうがないとは思います。
特にシェアハウスとかが聞きなれない田舎の方にいくと特にそういった理由で貸し出してくれないのかもしれませんね。

大家に直接相談する場合は、清潔感ある格好で好印象を与えればワンチャンあるかもしれません。
まとめ:ルームシェアの物件は広いほどいい!探し方も重要
ルームシェアするなら間取りは最低でも2DKは欲しい。おすすめは3LDK。
アパート・マンションを探しがちだが、田舎の方なら「戸建て賃貸」の方が広くて安い場合もあります。
物件探しでルームシェアについて記載がない場合は必ず問い合わせをしましょう。
意外と男2人のルームシェアは断られることも多いです。
物件探しでオススメは「キャッシュバック賃貸」というサイト。
検索条件にルームシェアの項目もあるのでピンポイントで探せますし、契約でキャッシュバックが最大10万円ももらえます。
ルームシェアの場合、部屋探しがめちゃくちゃ大変ですが、適当に選ぶとわりと地獄をみますのでしっかりとさがしたほうがいいです。