会社員、というか雇われる側で働いて10年だった私が2019年からフリーランスとして活動を始めました。
んで、ちょうど1年経ったので「フリーランスの生活はどうだったのか?」的なことを書いていこうと思います。
[st-kaiwa1]結論をいうと「会社員のころよりは幸せ」です[/st-kaiwa1]
それは属している会社によっても大きく変わるので一概には言えませんが、個人的には満足を感じてます。
というのも、会社員だったころの日記を見てみたら
「会社行きたくない」
「疲れた」
「イライラする」
「死にたい」
こんなことばーーーーっか書いてあったので我ながらビビりましたね(どの程度思ってたのかは忘れたけど)
それに比べると今はネガティブな感情も消え失せ、わりとメンタルが安定していると思います。
[st-kaiwa1]まぁ売り上げ下がってる時はハラハラするけどねw[/st-kaiwa1]
そんな感じでフリーランスでの1年間を振り返りますので、今後フリーで活動していこうって思ってる人の参考になれればイイネ!って感じ。
お金への不安は確実に減った
最初に言っておくと、今でもお金への不安は多少つきまとうんですが会社員の頃よりは減りました。
多分、お金への知識や色々な稼ぎ方を覚えたからなんじゃないかな~って思います。
これはブログなどのネットビジネスで、ランニングコストが低かったからかもしれませんね。
あとはそれぞれの性格によるんでしょうが、私の場合は元々節約が好きで極限まで固定費を下げていたというのも大きかったです。
さらに家で仕事するようになったので、コンビニや自販機の利用率も少なくなり無駄使いも減りました。
[st-kaiwa1]よーく考えてみれば金って意外と使わなくね?[/st-kaiwa1]
という結論に達しましたねw
会社員の頃よりも収入は増え、会社員の頃よりもお金を使わなくなった今だからこそ感じることですね。
お金の不安は日に日に減っています。
幸福度も上がったと思われる
よく「副業で稼げても仕事はやめないほうがいい」と目にしますが、個人的には必ずしもそれが正解とは思いません。
いい環境で働けている人はダブルワークスタイルでいいでしょうが、給料が安かったり、ブラックだったりで現状に不満がある人はやめてもいいんじゃないでしょうか?
冒頭でも書いた通り、会社員時代の日記はほとんどが「疲れた」「会社嫌だ」などのネガティブな愚痴ばかり。
それに比べると今は充実したライフを送れています。
もちろん嫌なことはありますが、あまり引きずらない体質になりましたね。
副収入がある程度あって、会社が死ぬほど嫌で毎日毎日ストレスマッハな状態なら辞めちゃうのもアリなんじゃない?
[st-kaiwa1]私はブログ収入月3,000円の時に退職届だしました(今思うとアホだけど)[/st-kaiwa1]
『今の会社が嫌なら転職すれば?』という声も多くありまして、たしかにまずは転職を考えた方がいいのかもしれませんが
- 若くない
- 低学歴
- スキル無し
- 資格なし
こういう人たくさんいるでしょ(私含め)
そんな人たちが簡単に転職できるとは思えませんし、今よりいい会社に行けるかも謎ですよね。
だったら半年くらい生きていける金を貯めておいて、ブログやYoutubeなど始めるのは全然アリだと思います。
ヤバければバイトで最低限のお金は稼げばいいわけだし。
まぁでも、給料良くて副業できて働きやすい会社なら辞めないほうがいいよねぇ~
仕事をしていないと結構つまらない
退職直後は『自由だ~!』ってハイテンションでウキウキしながら毎日仕事をしていたんですが、2ヶ月くらいで飽きました。
いや、仕事はあるのでヒマではないんですが、社会との繋がりが減ったので人との交流が恋しくなります。
それに「毎日が仕事で毎日が休み」感覚があるので正直途中からダレてきちゃいます。
実店舗ビジネスならまだしも、お家でソロでできる仕事をしてると結構シンドいんですよね。外にでる機会も減りますし。
なので、今は軽めのバイトを始めました。完全にモチベーションのためにw
少しでもメリハリのある生活になれればいいなと思ってます(まだバイト初めて1ヶ月なのでわからん)
今後はさらに追い込んで収益UPを目指す
と、こんな感じでフリーランス1年生を終えたわけですが、振り返ってみると
- ストレスが減った
- お金の不安が減った
- 幸せだと感じるようになった
といいとこだらけです。ま、今はある程度の収入があるからかもしれませんがww
とはいえ、このストレスフリーな状態を維持していくためにはさらなる収入が必要なので、幸せのために収益UPを目指します。
コメント