
今回はデュアルモニターのヤバさを紹介する記事ですので、ライター・ブロガー・動画編集・イラストレーターなどのパソコンを使う仕事の人は特にチェックしてほしい内容になってます。

モニター1枚にはマジで戻れない!
と、本気で思うくらい便利なので、作業効率を上げたいならぜひモニターを増やしてみましょう。
ノートパソコンの人もサブディスプレイを付ければデュアルにできるのでこちらも紹介します。
ディスプレイを2つにするメリット
デュアルモニターの大きなメリットとしては「複数の作業が同時にできる」ということですね。
他にはどんな使い方ができるのか?を紹介します。
記事を書きながらもう1つで調べる


ブログで記事を書くときにはデュアルモニターのメリットが爆発します。今じゃモニター1枚で作業しろと言われたら絶望するレベルです。
趣味ブログなら自分の思ったことを書くので2枚も必要ないんですが、収益化を目指すブロガーなら最低限「調べる」もしくは「調べながら書く」という人が多数だと思います。



いちいちタブを切り替えて調べながら書くのってクソめんどくさくない?
デュアルモニターなら首の向きをチョコっと変えるだけで資料やらなんやらが確認できるので、めちゃくちゃ手軽です。
『タブを切り替えるくらい数秒じゃん』と思うかもしれませんが、その数秒がなくなるだけでストレスが全然違います。
特に作業量が多い人ほどデュアルモニターのメリットを感じることができますね。
攻略を見ながらゲームができる


私はPS4やスイッチなどのゲームを、モニターに接続しているので片方でゲームをしながらもう片方で攻略などを調べたりしながらやっています。
仕事から遊びまですべて同じデスクでできるので、動く回数が減るというデメリットもありますね笑
今使っているのはゲーミングモニターなので、動きのあるFPSなどのゲームにもむいているので、TVじゃなくてパソコンのモニターを使っています。
[itemlink post_id=”952″]
動画編集にも便利


動画編集をやったことがある人ならわかると思いますが、作る前にあらかじめ素材をアップしたとしても途中で



うわ!ここで使いたい効果音もってねぇ!
みたいなことありますよね?そんな時もデュアルならソフトを閉じることなくもう片方のモニターにて調べて落としてアップすることができます。
「うおおおおお!めちゃめちゃ便利!!」ってわけではありませんが、地味に助かります。
確実に動画編集がスムーズになります。
資料を出しつつ絵を書く


正直、今までのなかで一番『めちゃくちゃ便利!!!!』ってなりそうなのが、パソコンで絵を描くとき。
片方で描きながら、片方で資料を映しておく。
これってあるのとないのじゃ天地の差だと思います(私もたまに絵を描くので)
今はタブレットを使って書く人も多いので人によっては効果ナシですが、パソコンで絵をかいてる人にとってはなくてはならないものだと思います。
デュアルモニターのやり方(接続方法)
デュアルモニターまではそのままパソコンに接続するだけでカンタンにできます。
ただしよく使うHDMIを2つのモニターには使えないので、片方には「DVI-D」というケーブルを使いましょう。


写真左の白いケーブルがDVI-Dで、右のゴールドがHDMIケーブルです。
それぞれDVI-Dが左モニター、HDMIが右メインモニターとつながっています。


この写真は左モニターの背面になります。白いのはDVI-Dケーブルでパソコンとつながっています。
ケーブル色が同じで紛らわしいんですが、このHDMIはゲームにつながっています。つまり、左モニターはパソコン兼ゲーム用として使っていることになりますね。
モニターの位置などを設定する場合はWindows7なら「コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→ディスプレイ→画面の解像度」にて変更できます。
Windows10はデスクトップ画面にて右クリックで「ディスプレイ設定」を選択し設定ができます。


画面の向きやメインモニターを設定できるので、デュアルモニターにしたらまず設定を行いましょう。
オススメのモニターは?
デュアルモニターやゲーム用モニターとしておすすめを紹介します。
BenQ 24インチ Gamingモニター「RL2460HT」


私が使っているモニターがBenQの「RL2460HT」というモデルです。
2015年当時はわりとメジャーというかコスパ重視で使っている人が多かった印象ですが今は新しい型がでているのでそっちのほうがいいかもしれません。
ゲーミングモニターなので遅延も少なく、FPSなども快適にプレイできます。


モニター右サイドにボタンがあり、そこで画面の切り替えや明るさなどの設定ができます。
24インチが2枚は個人的にはちょうどいいサイズ感ですが、PCデスクによってはモニターが大きすぎてしまうので、デスクもしっかりと考えた方がいいです。
私は「Fantoni GTシリーズ」というデスクを使っていますがぶっちゃけ最高です。


ノートパソコンには「モバイルディスプレイ」


今はMacBookで作業する人がめちゃくちゃ多いのでデスクトップのパソコン使っている人も減っていますよね(重い作業はデスクトップ最強だけど)
そんなノートパソコン使いでもかんたんにマルチディスプレイにする方法がこのモバイルモニターです。
USB Type-CとミニHDMIポートがあるのでノートパソコンにサッと取り付ければあっという間にデュアルモニターでの作業ができます!
[itemlink post_id=”958″]
まとめ:デュアルモニターの魅力にハマったら抜け出せない!
デュアルモニターのメリットは「色んな作業が同時にできる」ということ
- 記事を書きながらもう1つで調べる
- 攻略を見ながらゲームができる
- 動画編集にも便利
- 資料を出しつつ絵を書く
特にパソコンを使う仕事の人や、クリエイターにとってはなくてはならないもの!
ディスプレイが2枚までなら取り付けるだけのカンタン設定で誰にでもできるのでぜひ取り入れてくだせえ!
コメント