悩み
ブログを始めて3ヶ月たったけど急激に書くのがめんどくさくなってきた・・・でもやらなきゃいけないし。どうしたらヤル気がでるかな?
ブログ界隈では定番ですけど、『一緒の時期に始めたブロガーはほとんどいなくなった』みたいな話。
その多くがブログへのモチベーション低下によるものです。

ブログで稼ぐのって年々ハードルが高くなっていますし、先人達も『最低3ヶ月は見られない覚悟を!半年は収益が出ないものと思え!』ってみんな言ってますね。
実際その通りだし、なんなら初心者が半年で大きな収益を出すのもかなり難しいと思います。(月500円とかならまだしも)
そりゃほとんどの人が『俺はなんのためにブログをやっているんだろう?』と思って引退しちゃいますよね。

なのでこの記事では
- ブログへのモチベーションが下がるとき
- ブログのモチベーションを上げた4の方法
この2つを、フリーランスで飽き性の私が紹介します。

これからブログを始めたい人やブログを辞めたい人の参考になると思います。
ブログへのモチベーションが下がるとき
毎日多くのブロガーが生まれて、毎日多くのブロガーが死んでいく世界ですが、シンプルにモチベーションが下がったから引退って人が多いですね。
じゃ、なんでモチベーションが下がるのか?経験者が語ります。
記事ネタが無くなった
ブログ界のあるあるなのが「なにかけばいいか分からない」という、つまりは記事ネタがねぇって状態です。

特に雑記ブログで色んなジャンルを回している人は「書けることはたくさんあるけどどれを選べばいいか分からん!」という謎な状態にもなりやすいですよね(私だけ?)
『とりあえずなんでも書いてみて、ダメならリライトしたり消せばいいじゃん』って話なんですが、そんなうまくいかないですよね。
後述しますが、そんな時は外に出たり新しい経験をするのがいいと思います。
ぶっちゃけ家にいてなにも変わらない状況で生活していたらそりゃ書くことなんか見つかりませんからね。
ブログにかけられる時間がない
仕事が忙しすぎてブログにかけられる時間が少なくて、1日2日とどんどんブログ更新が遅れていってそのままフェードアウト・・・。
そんなパターンも結構あるあるだと思います。
ある程度ブログ収益が出ているなら『続けて頑張ろう』ってなりますが、収益0円だったらどうですかね?

まぁそこを突き抜けて頑張れた人だけがブログで大きな収入を得ることができるんですが、人間ですので中々ハードな方には行けないですよね。
『睡眠時間を削ってやれ』『仕事の時間を減らせ』
っていう成功者も多く、たしかにお金を稼ぐなら間違いないなって思いますが、環境的に難しい人も多いです。
アクセス数や収益が伸びない(出ない)
『副業でやっているブログで会社員の給料よりも多く稼げた』的な言葉を聞いてブログを始める人が今では大多数でしょう。
でも、思っているほどブログって収益だすの難しいですよねーもちろんカンタンだとは思っていなかったにしても、『ここまでやってるのに稼げないのか・・・』って思いますよねw
なので、最初の1ヶ月2ヶ月は頑張ってやっていても、3ヶ月目あたりで更新が途絶えているサイトもかなり多いです。

1度でも数万円を稼いだ経験があれば、なんとなくコツをつかむことができるので、新しいサイトを作った時にでも「待つ」ことができるんですが、そこまで達していない人からすれば
『いつ稼げるようになるんだ?』
と、収益がでるイメージがないので、待つことができずに引退してしまうんじゃないかと思っています。
実際に私も、稼げるまでに2度の脱落しましたが、3度目で収益が出るようになってからはブログに対しての焦りみたいなのを感じることがへりました。
シンプルに飽きた
ここまでの事をまとめると「シンプルな飽き」という答えに行きつきます。
文字打つのダルいですよね~
記事ネタさがすのめんどくさいですよね~
タイトル考えるの頭イタイですよね~
大切な時間つかって結果がでないのは吐き気がしますよね~
つまりはブログに飽きるということが一番のモチベーション低下になります。
ブログのモチベーションを上げた4の方法
ここからは実際に私のブログモチベーションを上げたいくつかの方法を紹介します。
ブログから一時的に離れてみる
専業ブロガーは毎日ブログに接しなきゃいけないので特にブログに対してストレスを感じます。
そんな時は思い切ってブログから離れてみましょう!
『え、毎日更新しないとアクセスや売り上げが下がりそうで怖いんだけど』という気持ちもかなりわかりますが、ぶっちゃけ毎日更新しなくても伸びる時は伸びますし、下がる時は下がります。
それよりも記事ネタがないのにしょうがなく毎日更新の呪縛にとらわれてしょーもない中身ペラペラの記事を生み出す方が悪影響だと思っています。

なので、ブログで行き詰まったら1週間くらいバーンと離れてみるといいかもしれません。
そうすれば、ブログネタを探しに行けますし、ブログ書きたい欲が復活すると思います。

散歩や筋トレ
家でブログネタを探しているよりも体を動かした方が思いつくことあったりしますよね?
なので、息詰まったらテキトーに近所をフラフラしてみたり、筋トレして頭のモヤモヤをリセットするのもかなり有効です。

興味のある記事だけを書く
自分の知っている知識をブログに落とし込むのはいいと思いますが、中には「知識はあるけど書くのめんどくせーな」って思う内容もあるでしょう。
そんな時はそれらをスルーして、自分が書きたい記事を優先して書いたほうがいいと思います。
私も、ネタが無いとはいいつつ本当は『なんか書きたくない』ってことが多いんですよ。

なので、まずは「書きたい」と思える記事を優先してかいたほうがモチベーション維持の助けになると思います。
経験を積んでみる
何事も経験をしてみなきゃわかりませんし、体験談などは特に重要視されているので伸びる可能性も高いです。
もし、本当に書くことがないと悩んでいるなら、新しいことを始めてみるのもいいかもしれません。
- 旅行
- バイト
- スポーツ
- 資格勉強
などなど、興味のあることを始めてみるとブログネタにもなるしメンタル的にも頑張ろうというモチベーションにもなるのでメリット多しですね。
まとめ:ブログって戦いだよね
ブログモチベが下がる原因
- 記事ネタが無くなった
- ブログにかけられる時間がない
- アクセス数や収益が伸びない(出ない)
- シンプルに飽きた
ブログモチベ上げる方法
- ブログから一時的に離れてみる
- 散歩や筋トレ
- 興味のある記事だけを書く
- 経験を積んでみる
ブログ書くのって色々大変なのに、『楽して稼げていいなー』って言われることあるんでピキりますよね。
ブログで稼ぎたいなら死ぬほどやりこむ時期は必要だと思います。
-
-
放置ブログを3ヶ月頑張ったら「PVが10倍・収益が33倍」になりまんた
続きを見る