ブロガー100人いたら95人くらいは書いてる『アマゾンで買ってよかったもの』の記事。
私も人のオススメを見たりするのが好きなんで色んな人の見るんですが・・・

って思うことが多々あります。まぁそれだけ便利なものだから紹介されてるんですが、ちょっと見飽きますよね~。
なのでこの記事では「買ってよかったにあんまりでない買ってよかった物」を紹介します。

Amazon買い物前にやっておくべきこと
初回に限りAmazonギフト券を5000円以上チャージすれば1000円分のポイントが貰えるキャンペーンをやってます。
プライム会員ならさらにお得にポイントゲットできるのでアマゾン好きなら試さな損ですな。
【8/20更新】うぴがアマゾンで「買ってよかった」と思ったもの
ガチで個人的な意見満載なので4649。
アマゾンプライム会員
Amazonで頻繁に買い物をするなら入ってないとマジで損するのが「アマゾンプライム会員」です。
特典として
- 送料が無料
- お急ぎ便、日時指定が無料
- プライムビデオで映画、ドラマ、アニメが見放題
- プライムミュージックが聴き放題
などが年間4,900円(月額500円)で使えるのは正直めちゃくちゃお得です。
月に1回でもアマゾンで注文して送料がかかるなら、早めにプライム会員になっておきましょう。
耳栓:サイレンシア
ココがポイント
遮音で作業効率アップ!
ブログとか頭で考えるような作業って、音楽流しながらやると頭の中の文章と曲の歌詞がごっちゃになってすごくやりづらかったりするんですよね。
あと周りの音がうるさいと集中できなかったり…。
そんな時は「耳栓」がマジでおすすめです。
取り付けるのはちょっとめんどくさいんですけど、ガチもんの遮音性はビックリするレベル!
静かすぎて怖いんですけどめっちゃ集中できますよ
日記帳:1日1ページ日記
ココがポイント
1日のアウトプットになるし読み返すと面白い
かれこれ2年以上続いているのが「毎日の日記」ですね。
ブログでも書いてたんですけど、絵とか自由に書けるのでアナログな方法で毎日記録しています。
その日のことを思い出すので、アウトプットにもなりますし文字を書く機会が少なくなってきたので字の練習にもいい感じ。
でも1番気に入ってるのは「数ヶ月後に読み返す」作業がかなり面白いんですよ。
(日付や天気、気分なども)
『あ~こんなことあったなぁ』とか『え?!あの日からもう半年も経ったの?!』などなど
意外と忘れてることを思い出させてくれるので読み返すために書いているような感じですね笑
毎日書くのはダルいけど、日記はマジでオススメしたいです!
足の臭い取り:グランズレメディ
ココがポイント
ビックリするくらい足の臭いが消える
足の臭いが気になっている人に朗報です。これかけるだけで臭いとオサラバできちゃいます。
写真のようにドバっと粉をいれて、シャカシャカポテトの如くシェイクして放置すればOK。
粉は足の汗で溶けるので、使った直後は靴下につきますので注意。
完全に粉がなくなったら臭いを嗅いでみてください・・・。
まだ臭いならもう一回。
臭いレベルにもよりますが、私は1回で完全無臭になりました。買って4年くらい経つけど全然減りません笑
水道水をおいしく飲む:ボブル
ココがポイント
水道水の臭さが消える
毎日ペットボトル水じゃ高いけど、水道水はマズいしなぁ…。と思ってるときに見つけたボブル。
キャップに炭がついており、浄水機能搭載なので水道水でも臭いがなくなっておいしくなります!
毎日水を飲む人ほど効果がわかりやすいので、正直買ってよかった~と思いました。(毎日水道水飲んでたんで)
不満な点はキャップを上げて飲むんですが、地味に固いので寝起き力はいらないときはイライラすることですね笑
590mlとサイズ感も少なすぎず大きすぎずなので持ち運びにも便利!
薄型カードケース:Kinzd
ココがポイント
カードをなくさずコンパクトに持ち運べる
最近は特にネットバンキングでの振り込みが増えたので出番は少ないんですが、キャッシュカードやクレジットカードを数枚持ち運ぶときには便利です。
というのも、私マネークリップ使っててカードが4枚くらいしか入らないんで、別でカードケースを買った感じですね。
ちなみに、6枚ほど入る設計になってるんですが、両端のスペースが狭くて出し入れしにくいので私は4枚までしかいれてませんでした。
メガネの鼻あて:セルシールU
ココがポイント
メガネ調整するのがめんどくさい人用
時間とともにノータッチでもメガネがズレてくる人に試してほしいのがセルシールUです。
鼻あての部分に取り付けるだけでピタッとズレるのを止めてくれるので、数分に一度メガネをクイっとやる動作がなくなってストレスから解放されますよ!
シリコン素材なので肌に当たっても痛くないので長時間使っててもOK。(ただしメガネのあとは残りやすいかも)
サイズはS~LLまであり、厚さが変わるのでズレの度合いによってサイズを選ぶのがいいでしょう。
あまり大きすぎるとメガネをちゃんと装着できなくなるとおもいます。

水にあてると接着力が落ちるのでメガネを洗うときはちょっと気を付けた方がいいかも・・・。
なんだかんだ1ヶ月くらいでだんだん剥がれてきます。
卓上ライト:TaoTronics
ココがポイント
アマゾンの商品画像の2枚目に「ヒカキン」がいるのが笑えます。が、私もヒカキンの動画を見て購入したのでぶっちゃけヒカキンさんリスペクトしてます。
下の台座部分で明るさや色の温度を調節できるので、シチュエーションにあった明るさに設定できます。
私はベッドのヘッドボードに置いて寝る前の読書用に使ってました。
首の根本にはUSBがさせるのでスマホの充電器用コンセントを埋めても大丈夫です。
多機能ペン立て:Aoonux デスクオーガナイザー
ココがポイント
デスクに小物をたくさん置きたい人向け
今まで目薬とかリップとか「手に届くところに置いておきたいもの」は直置きしてたんでかなり見栄えが悪かった。
しかもリップとかコロコロ転がって行方不明にもなるし…。
ということで全部まとめられる「多機能ペン立て」を購入しました。
これなら小物がバラバラにならないし、底も浅いのでパッと見で何がどこにあるのかが分かるのも便利。
ルームミスト:ホワイトムスク
ココがポイント
匂いでリラックス
お部屋のフレグランスとか「匂い」に関して結構好きだったんだけど、地味に高いから後回しにしてたんです。
けど専業になってからのヤル気の停滞がヤバすぎたので、「ちょっと環境を変えてみたらどうかな?」ということで匂いを変えてみることに。

という、記憶を呼び覚ましたい的な理由で選びました。
「ルームフレグランス」とか「ジェルタイプ」もありましたが一番やっすいミストタイプを選びました。
『あ~これかぁ』という甘ったるい匂いで個人的にはわりと好きです。
欠点は30分くらいで匂いが消えることかな。鼻が慣れたとかじゃなく、違う部屋から入って何も感じないレベルに消えます。
まぁでも容量も多くて長持ちするし、気分を変えたいときにスプレーすればかなりリフレッシュできます。オススメ!
クリップ式ドリンクホルダー:HelloGo
ココがポイント
デスクを濡らさずスペースも取らない!
クリップ式なのでデスクの好きなところに挟めるのが便利!はさむ部分はクッションがあるので傷つける心配もありません。
手前のは取っ手付きのコップにも対応しているか神製品。
水滴が垂れるとデスクにもよくないので絶対置かないようにしています。
おしゃれなコースターと悩みましたが、こぼしやすさから浮かせるスタイルにしました。
ステッパー:女神パープル
ココがポイント
デスクワークの運動不足解消に!
専業になってから1日の8割をイスに座って過ごすようになり運動不足が進んでおります。うぴです。
定期的にジョギング(ほぼ散歩)はしていたんですが、忙しいとなかなか外にでるのがおっくうになってきたりで続かないんですよね…。
部屋着で出るのも嫌だから着替えるのもめんどくさいし。
なので家でできるステッパーを導入しました!
重さは調節できるので普段運動しない人からガッツリやりたい人まで幅広く適してます。
踏み込むたびにシリンダーの音?がしますし、ステップが下にあたると「ゴツっ」と音がするのでアパート住まいで夜にやるのは控えたいレベル。
でも本読みながらなどながら作業ができるので運動不足が気になるフリーランスの人にはおすすめ!